にわかエヴァファンがドローンに興奮するとこうなる
C3Lab.に新しいドローンが3台やってきました!
前々回のドローンの記事も担当していた内野です。
メカニックなものなんで興味がなかったのに、エヴァンゲリオンにハマってからは何を見てもエヴァっぽく見えてしまう今日このごろです。
そういえばエヴァンゲリオンをかじってみようと思ったのは、もともとは宇多田ヒカルが大好きだからなんですね。(新劇場版のテーマソング?3曲は宇多田ヒカルの曲です!)
ふとCMで流れてきた宇多田ヒカルの歌声に一聴き惚れしてしまい、これは劇場のエンドロールで味わいたい!と思いました。
上映時間ぎりぎりになってチケットを購入しているところ、同じくギリギリやってきた後ろの人も「俺はエンドロールにさえ間に合えば良いんだ!」と訴えていたものですから、「同志よ・・・」と心のなかで握手しながら同じボックスに入っていったのを昨日のことのように思い出します。
わざわざこんな長ったらしく書いていますが、この先の内容とは全く関係ないす。
今回は、エヴァ熱が未だに冷めきらない内野が三台のエv...ドローンの紹介をしていきますよ〜〜!
零号機(黄)

「わざわざゼロから始めなくたって、ややこしくなるだけなんだからやめなさいよ」と言われてしまいそうですが、ちょっとばかしここは拘らせていただきたい。。。
というのも、黄色のエヴァといえば零号機なんです・・・。(許して)
まぁ零号機には色以外にも魅力がたくさんありまして。
まずはその多機能性!
他の機体は左手で上下の移動、右手で左右前後の移動をする「モード2」が基本なのですが、こちらの零号機はその逆である「モード1」にも設定できるんです。
普通に使っていれば何も気にならないかもしれませんが、日本製のドローンは珍しくモード1が多いようで、こちらで慣れていると海外製のドローンが操縦しにくいらしいです。
なので、以前にドローン経験者でモード2に不慣れな方も安心して操縦できるんですね。
また他には、障害物回避モード、体感操作モード(コントロール不要)があり、また緊急停止も可能なのでいろいろと操縦しやすそうな機能が豊富だと言えます。

ちなみに本物の零号機はこれ。
興味ないか。笑
初号機(青)

はいこちらはサイズ、形ともに零号機と形の似たドローンです。
零号機のメーカーはHolystone、これはHolyton・・・ん!?
いやパクリやないかい、どっちがパクったかわからないけど、Holytonはあまり聞かないからこっちがパクリっぽい?
買うまで気づかなかった・・・。(と購入者の渡辺さんはこぼす。)
サイズ的には一番大きいものなので操縦していても重量感を感じますね。
すこし重さは感じますが、その分パワーは一番大きく、机の上を飛ばすとペラペラの紙類が飛んでいってしまいました・・・苦笑
ちなみにこの機体に限ったことではありませんが、3Dフリップ(宙返り)も上達したらできるらしいので、誰よりも先にマスターしたいと思います。
弐号機(パターン青?)

なんだかエヴァを見たことない人であればただただわけのわからんセリフが書かれていますが、ここはファンだけが湧いていればいいんです。
こちらのドローンの特徴はなんといっても操縦のしやすさにあります。
こちらの弐号機、上記の2機体よりも一回り小さく軽量なんですね。
なので、動きが俊敏で早い早い!!!!
なによりもコンパクトなフォルムが可愛らしくて魅力的ですね〜
超初心者には特におすすめの弐号機です。