ドローンシミュレーターに挑戦!
ブログのネタ作りに必死の土曜日
こんにちは。
今日も土曜出勤の看板娘です。
土曜日でも学生さんがコワーキングスペースに遊びに来てくれると非常に嬉しいですね。
今日は初来店の学生さんもいらっしゃり、非常にご機嫌なスタート。
さてなんだかんだで久しぶりに土曜日のブログを書きますが、水曜日のようにイベントも無ければお客さんも少ない土曜日はブログのネタ探しに必死です。
血眼になって探した結果、「店内の観葉植物にアフレコしてみた」という怪しいタイトルで書きかけた私ですが、そんなタイミングで隊長(そろそろ名前も浸透してきたか?)が「プチ☆イベント」を提案してくれました。
「今日はプロジェクターでドローンシミュレーターをしてみよう!」
さすが隊長。前回は「1kg焼きそばチャレンジ」を提案してくれましたが、アイデアが豊富です。
ということで今回は、新たに設置されたプロジェクターも駆使しながらドローンシミュレーターに挑戦します!(これも仕事♡)
ドローンシミュレーターとは?

ドローンシミュレーターというのはですね、簡単に言うとパソコン上で実際のプロポ(送信機)を使いながらドローンを疑似操作することです!
ドローンって、実は想像の20倍くらい操作が難しいんですね。
ちょこっとプロポを操作しただけでビュンッッと飛んでいってしまいます。
なので、実際にドローンを操作する前に疑似的に練習しておく必要があるんです!
早速プレイ!

ドローンの操作が意外と難しいことは先に書きましたが、実は私も今日が初体験。
操作がどれくらい難しいのかなんて知りもしません。
まずは隊長がお手本を見せてくれます。
そりゃ上手いですよ。練習もしてますしね。
「ほー、こんな感じね。」といった具合に高をくくってみてましたが、いざ自分でプロポを握ってみると、その難しさがやっと実感できます。
いやこれシミュレーターじゃなかったらとっくに逝っちゃってたよ・・・。
ドローンシミュレーター楽しすぎ!
いや〜思いの外難しくて苦戦しちゃいましたが、練習さえすれば使いこなせるようになりそうな丁度いい難易度で、つい熱中してしまいますね。
これはきっと筑波の学生も楽しんでくれるのではないか!?
ドローンシミュレーターを使った週1イベントもアリですかねっ^^
最初はコースをたどるだけでもおそらく厳しいのではないかと思いますが(既に上から目線)、慣れていたらゲームセンターみたいにゴールまでのタイムを競い合ったりして盛り上がっちゃったりして〜わくわくの妄想が止まりません。
ドローンシミュレーターの担当者は一応私が担当させていただくので、今後のイベントの企画なども頑張っていきたいと思います!
またアイデアなどございましたら教えて下さい!!!!